
中庭のある二世帯住宅
2世帯間のプライバシー確保し内部空間に光を導く、中庭やテラスなどの外部を
緩衝空間として立体的に配置した空間構成
音の配慮から重層形式を避け、それぞれがメゾネットになっている。
それぞれの住戸がLDKの設置階、陽のあたり方や外部空間との関係性において、異なる良さを持つこと南東二面道路の恵まれた敷地環境を住宅全体で享受できる計画となっている。

螺旋スキップフロアーの家
建物の中央にある吹抜階段を中心に、半階ずつゾーン毎に螺旋状に上がっていくスキップフロアの断面構成
大容量の床下収納室を設けて生まれる半階分の高低差を使い、床下収納室、個室ゾーン、水廻りゾーン、最上階のLDKと螺旋状に上がっていくゾーンスキップの断面構成。
中央の吹き抜けは天窓から住宅全体に光を導くだけでなく、家族の気配を感じることが
できる立体的な共有空間となっている

立体土間の家
外部空間のような使い方のできる内部空間が立体的に居住空間を囲む空間構成
駐輪場、ペレットストーブのある土間、リビングと一体的に使うインナーテラス、室内干しスペースなど、暮らしの中で少しラフに使える土間空間が居住空間を立体的に包む

通り庭の家
プライバシーの確保された庭、テラス、子犬の遊び場となる通り庭に囲われた空間構成
周囲からのプライバシーを守り、構造耐力壁を兼ねた外側の壁と開放的な居住空間の間に光と緑にあふれた通り庭を配置。 この通り庭は、内部空間からの視覚的な空間の広がりを獲得するだけてなく、ダイニングと一体的に使うテラス、子犬の遊び場、洗濯干場など、外部でのアクティビティーを誘発する半戸外空間となっている。

北面リビングの家
採光と眺望を異なる方位の開口部から別に計画することで、明るく眺望の開けた北側LDKを実現
密集する住宅地でありながら、北側に視界が開けた周辺環境を活かし、2階LDK部分に
耐力壁を必要としない木造ラーメン構造を採用。北側に位置するLDKは、南東側のハイサイドライトから光を取り込み、北側の大開口により眺望を確保し、開放的で明るい居住空間となっている。